ピュイ・ド・ドーム日本語補習校は、2013年(平成25年)9月に開校しました。

2019年(令和元年)には、日本政府援助対象校として認可され、現在に至るまで、多くのご家族に支えられながら運営を続けています。

校名の「ピュイ・ド・ドーム」は、フランス中部オーベルニュに位置する県の名前に由来し、その名は同地の象徴ともいえるドーム型の火山「ピュイ・ド・ドーム火山」にちなんでいます。

当校は、在リヨン日本国総領事館の指導・監督のもと、外務省および文部科学省からの支援を受けながら、日本語教育を通じて子どもたちの成長をサポートしています。

*お問合せはecolejaponaisedupuydedome★gmail.com(★を@に変えてください)まで

年間行事・活動について

ピュイ・ド・ドーム日本語補習校では、日本の伝統文化に親しむさまざまな活動やイベントを年間を通じて積極的に行っています。

主なイベント:

縁日、運動会、クリスマス会、新年会、お花見、遠足、ファミリーコンサート、書道教室、そして月に一度の放課後クラブなど、日本の年中行事や季節ごとの催しを取り入れています。

これらの行事は、特別授業として行うこともあれば、日本人会「いちご会」との共催や、保護者が中心となって放課後に企画・実施することもあり、子どもたちにとって日本文化を楽しく学ぶ貴重な機会となっています。

学びの環境:子どもたちの学びを止めない工夫

急な天候不良や交通の影響で通学が難しい場合でも、校長の判断によりオンライン授業を実施しています。これにより、どのような状況でも子どもたちが日本語にふれ、学びを継続できる環境を整えています。

また、校内には充実した日本語図書室を備えており、絵本や児童書、伝記、図鑑、学習まんが、辞書、参考書など幅広いジャンルの本を揃えています。補習校の開校日に貸し出しを行っており、ご家庭でも日本語に親しむ時間を持つことができます。

日本人会「いちご会」: https://ejpdpuydedomeichigokai.localinfo.jp/

中央フランスオーベルニュ地方クレルモン-フェラン市に拠点を置くピュイ・ド・ドームいちご会は、日本の行事や伝統文化を子どもたちに伝えていきたいという想いから2011年より始まりました。

現在は、親子支援活動の枠を超え、オーベルニュ地方在住邦人の交流、日本にゆかりのある方々の交流の場、日仏交流、日本人会としての役割も担っております。

学習支援ボランティア募集

子供たちに熱意と愛情をもって接してくださる方、特に母語が日本語の方を歓迎いたします。以下のいずれか、または両方にご協力いただける方を募集しています。

- 低学年の学習補助

低学年や、日本語の理解が遅れている子供たちへのサポートをお願いします。母語でなくても日本語ができる方なら大丈夫です。

- 特技を生かした授業

趣味や特技を通じて、子供たちに日本語で授業をしていただける方にお願いしております。1コマ(約45分)からの参加も可能ですので、お気軽にご相談ください。


講師募集

ピュイ・ド・ドーム日本語補習校では、勤務可能な講師を募集しています。

あなたの経験を、子ども達のために生かしてみませんか。

  ◆勤務場所: クレルモンフェラン市内 私立校校舎内

  ◆勤務日  : 現地校休暇を除く毎週土曜午前

  ◆勤務時間: 9:00-12:30の間に45分授業を1~3コマ

  ◆募集学年: 小学部各学年、幼稚園生

講師となる方のお子さんが補習校に通う場合、授業料の一部を優遇致します。

幼稚園・小学校・日本語学校やその他教育機関での勤務経験のある方、これらの教育機関で研修を受けた事のある方、子ども好きで、熱意と責任感のある方、下記のアドレスまでご連絡ください。

ecolejaponaisedupuydedome★gmail.com (★を@に変えてください)